2018年01月04日
元(C)Takaaki KIHARA を再現
ネット上に上がった木原隆明先生の年賀を再現しました。
テセレーションだから1パターンを起こして組み合わせるだけ、
と舐めていたら一つづつ微妙に違うのです。
手書き原稿だからなのか、隅をよりリアルにするためなのか、
意匠的作意は掴めない。
仕方なく、エッシャーの原画に立ち戻ることにしました。
ウーン、これこそ手書きだから、モチーフをチョットづつ変形している。
で、有座再現では
エッシャー原画による1パターンの同寸テセレーションに縛ってつくりました。
こうしてみると、
エッシャーのdogsは、折り紙建築用に描いてくれたとしか思えない。
折り紙建築0度タイプにピッタリと、大好きな「昼と夜」を作品化したのは5年前正月でした。
また挑戦しようか?
しかしながら、木原隆明先生の創っていない作品でつくるのは大変そうです。
追記
日本テセレーションデザイン協会もあります。
面白いです。

ネット上に上がった木原隆明先生の年賀を再現しました。
テセレーションだから1パターンを起こして組み合わせるだけ、
と舐めていたら一つづつ微妙に違うのです。
手書き原稿だからなのか、隅をよりリアルにするためなのか、
意匠的作意は掴めない。
仕方なく、エッシャーの原画に立ち戻ることにしました。
ウーン、これこそ手書きだから、モチーフをチョットづつ変形している。
で、有座再現では
エッシャー原画による1パターンの同寸テセレーションに縛ってつくりました。
こうしてみると、
エッシャーのdogsは、折り紙建築用に描いてくれたとしか思えない。
折り紙建築0度タイプにピッタリと、大好きな「昼と夜」を作品化したのは5年前正月でした。
また挑戦しようか?
しかしながら、木原隆明先生の創っていない作品でつくるのは大変そうです。
追記
日本テセレーションデザイン協会もあります。
面白いです。
▲
by arigozira
| 2018-01-04 22:59
| 折り紙建築・ペーパークラフト
|
Trackback
|
Comments(0)