積んで崩れてまた積んで、積極的に破壊してお片付けも完璧に!
2015年04月04日
1万個カプラは、遊びがいがありました。
今日のフクスタ「カプラで遊ぼう」は子ども20人位、スタッフを含めた大人が10人強位だったか?
2時間でも遊び足りない感じで、いろんな大物が生まれました。
折り紙博士の提案で、カマクラスルーの入口を作ったのは大成功。
ナイアガラの滝もタワーもオープン前に作るのにスタッフは大忙しだったけれど、「壊すのが楽しい」のを始めに見せたいものね。
寝る、起きる、立つの話をしたら、もう理解して縦に積む子もいて頼もしい。
3つの組み合わせが理解出来たら、ちょっとだけ援助をすればドンドン大作が生まれる。皆の作品のギャラリーウォークをして





全員で長いナイアガラの滝をつくって、全員で片付け。
子ども達とナイアガラの滝を積むのは、崩壊の繰り返しでハラハラだけれど、連帯感が自然と生まれて結構良い感じ。
カプラの時だけお互いに顔を合わせる折り紙博士、マジシャン、レゴ先生、アートプロデューサーのスタッフ協力も有ってとっても楽しい会になりました。
8月1日、8月20日今度は、幼児も含めてフクスタ「カプラで遊ぼう」をします。
1万個カプラは、遊びがいがありました。
今日のフクスタ「カプラで遊ぼう」は子ども20人位、スタッフを含めた大人が10人強位だったか?
2時間でも遊び足りない感じで、いろんな大物が生まれました。
折り紙博士の提案で、カマクラスルーの入口を作ったのは大成功。









全員で長いナイアガラの滝をつくって、全員で片付け。

カプラの時だけお互いに顔を合わせる折り紙博士、マジシャン、レゴ先生、アートプロデューサーのスタッフ協力も有ってとっても楽しい会になりました。
8月1日、8月20日今度は、幼児も含めてフクスタ「カプラで遊ぼう」をします。
by arigozira
| 2015-04-04 23:39
| 遊び・カプラ
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

いろんなものが広がる。楽しい!
Like
ミーちゃん、コメントありがとうございます。
カプラは創作意欲を掻き立て集中出来ますね。大胆に破壊するのも楽しみの一つ。普段ジッとすることのない子が1時間作り続ける姿を見ると感動しちゃいます。また一緒にカプラで遊びましょう。
カプラは創作意欲を掻き立て集中出来ますね。大胆に破壊するのも楽しみの一つ。普段ジッとすることのない子が1時間作り続ける姿を見ると感動しちゃいます。また一緒にカプラで遊びましょう。