人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年11月27日
本日【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居、最終日です。
展示会場は、このようです。
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_06574063.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_06580260.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_06582344.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_06583531.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_06585689.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_06591895.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_07000767.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_07004506.jpg
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居その2_a0210108_07011932.jpg
最終日、お待ちしています。

2023年11月23日
 お迎え準備が整いました。
本日11/23正午から始めます。ご来場お待ちしております。
【紙と石の二人展】案内
 紙と石、親しみがあるようで普段は忘れている素材。この展示会では有座まさよと Atelier Nakamura 、それぞれの作家による素材への取り組みと表現を公開します。
FBページ:https://www.facebook.com/events/1976125249433991/?active_tab=discussion
●展示期間
2023.11.23(木)-22023.11.27(月)12:00-19:00(最終日17:00まで)観覧無料
●会場
松楠居(しょうなんきょ)2階福岡市中央区大名2-1-16
(1階は手打蕎麦「やぶ金」・西鉄グランドホテル二筋南)
【紙と石の二人展】有座まさよ& Atelier Nakamura @松楠居_a0210108_07320699.jpg

2023年11月21日
「旅は道づれ折り紙建築」コーナーで、建物の折り紙建築を20点展示します。
「紙と石の二人展」折り紙建築展示作品 2023年11月23日―27日_a0210108_10233652.jpg
折り紙建築「福岡県弁護士会館」2023 有座まさよ
建物:2019 / 古森弘一(1972-) /福岡市
 2023年夏、FAF見学会で初めて中に入り、設計者:古森弘一さんの解説を拝聴しました。
細やかな建築素材は写せませんが、内部構成がそのまま形に表れた明快な外観を、折り紙建築で表現しました。
見学前は屏風置きでつくり、見学会後直ぐこの形で制作しましたが、
展示会直前2階キャンティ表現に手を加え、この形で落ち着きました。
「紙と石の二人展」折り紙建築展示作品 2023年11月23日―27日_a0210108_10320144.jpg
折り紙建築「福岡相互銀行」2020 有座まさよ
建物:1971-2020(解体) /磯崎新(1931-2022) / 福岡市
「インド砂岩の朱色をみると博多に帰ってきたって実感する」
と言われていた博多駅前の顔だったこの建物は、今はありません。
「紙と石の二人展」折り紙建築展示作品 2023年11月23日―27日_a0210108_10403749.jpg
折り紙建築「都城市民会館」2019 有座まさよ
建物:1966年竣工~2019-2020年解体、設計:菊竹清訓(1928−2011)/宮崎県都城市
折り紙建築が建物のよすがとなることもあります。
「紙と石の二人展」折り紙建築展示作品 2023年11月23日―27日_a0210108_10350661.jpg
折り紙建築「多治見市モザイクタイルミュージアム」2018 有座まさよ
建物:2016年竣工、設計:藤森照信(1946-)/岐阜県多治見市
環境に合わせ建てられる建築は、景観も重要です。すり鉢状の敷地も一枚紙で表現出来た会心作です。
制作初期は建物の良さが判らず、折り紙建築に落とし込みながら愛着が湧いてきました。
現地でみた実物はなんとも可愛らしい建物でした。
折り紙建築を創ることで建築を理解することは多いです。
「紙と石の二人展」折り紙建築展示作品 2023年11月23日―27日_a0210108_10445307.jpg
折り紙建築「武雄市図書館」2013-2014 有座まさよ
建物:2000竣工 /佐藤総合計画 /佐賀県武雄市
2013年リニューアルOpen初見の感動をそのまま形にしました。
建築士の私の旅は、建築巡り中心です。
折り紙建築創作を始めた2011年からは、折り紙建築をつくり、現地でツーショット写真を撮っています。
出発前は制作で大忙しですが、現地では実物を深く味わえ(制作時に細部まで読み込んでいるので)、
自分の作品の出来に大満足しています。
それら作品群が「旅は道づれ折り紙建築」コーナーです。
他は展示会でご覧ください。
【紙と石の二人展】案内
 紙と石、親しみがあるようで普段は忘れている素材。
この展示会では有座まさよと Atelier Nakamura 、それぞれの作家による素材への取り組みと表現を公開します。
FBページ :https://www.facebook.com/events/1976125249433991/?active_tab=discussion
●展示期間 2023.11.23(木)-22023.11.27(月)12:00-19:00(最終日17:00まで)観覧無料
●会場:松楠居 (しょうなんきょ)2階福岡市中央区大名2-1-16 
(1階は手打蕎麦「やぶ金」・西鉄グランドホテル二筋南)

2023年11月21日
「紙と石の二人展」もう間もなく_a0210108_10165501.jpg
2023年11月21日西日本新聞朝刊文化欄に展示会案内が掲載されました。
これにて千客万来?!
新聞を取ってる家庭は少なくなっているけれど、好きな人たちの目に留まりますように。
【紙と石の二人展】案内
 紙と石、親しみがあるようで普段は忘れている素材。この展示会では有座まさよと Atelier Nakamura 、それぞれの作家による素材への取り組みと表現を公開します。
FBページ:https://www.facebook.com/events/1976125249433991/?active_tab=discussion
●展示期間2023.11.23(木)-22023.11.27(月)12:00-19:00(最終日17:00まで)観覧無料
●会場松楠居(しょうなんきょ)2階福岡市中央区大名2-1-16 (1階は手打蕎麦「やぶ金」・西鉄グランドホテル二筋南)

2023年11月19日
 形本講座第二期参加者を募集します。
形本講座第二期は、「起き上がる形本 十二支の輪」をつくります。
2023年12月10日講座は「十二支の輪『辰』」製作です。
年賀に使えます。是非この回からご参加下さい。
形本講座第二期参加者募集_a0210108_13234510.jpg
 写真は木原隆明氏発案の「起き上がる形本 十二支の輪」です。
十二支を、折り紙建築技法で立上げ、環状に繋いだものです。
畳むと一冊の本になります。触れて立体把握する教材としても使えます。
切り起しで立ち上がった影の部分を触察しても干支の形が判ります。
形本講座第二期参加者募集_a0210108_13351840.jpg
 2023年1月に始まった「形本講座(主催:折り紙建築士養成講座 in 九州)」は、
作者/木原隆明氏を講師に、起き上がる形本の中身を一つづつ作る講座をZoomで行っています。
録画受講もできます。本仕立てにし触れて確認できる"形"の本にします。
触察を必要とする施設や教育機関への贈呈も視野に入れています。
形本講座第二期参加者募集_a0210108_13424428.jpg
 一期で「基礎立体編」をつくりました。今期は「十二支の輪」です。次に「有名建築」と続きます。
形本講座第二期参加者募集_a0210108_13403457.jpg
講座内で、折り紙建築90度開きタイプ講習もあります。 
Messenger又はimaariza(ア)gmail.com〔(ア)を@に変更〕に連絡下さい。